2 福井県年縞博物館三方五湖の一つ「水月湖」の湖底から採取された約7万年分の泥は、地質年代の測定精度を大きく向上させるモノサシとなりました。その泥の実物を中心として、地誌学および考古学に関する展示を見ることができます。住 若狭町鳥浜122-12-1 縄文ロマンパーク内☎ 0770-45-2270 営 9:00~17:00(入館16:30まで)休 毎週火曜(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/2)、臨時休館あり料 大人500円、小中高校生200円 (福井県年縞博物館との共通観覧券あり)3 若狭三方縄文博物館若狭町で出土した縄文の遺物ほか、縄文文化を知る上で貴重な出土品を中心に展示する、全国でも珍しい縄文時代をテーマとした博物館。漆塗りの櫛や丸木舟、若狭町鳥浜貝塚の地層の剥ぎ取り断面など、見応えも十分。10住 若狭町鳥浜122-12-1縄文ロマンパーク内☎ 0770-45-0456 営 9:00~17:00(入館16:30まで)休 毎週火曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/2)、臨時休館あり料 大人500円 小中高校生200円 (若狭三方縄文博物館との共通観覧券あり)福井県年縞博物館 ホームページ ▲若狭三方縄文博物館(町ホームページ) ▲
元のページ ../index.html#10