2023若狭町観光パンフレット
11/28

伝統漁法たたき網漁4 舟小屋と梅林三方湖畔に、かつて舟を入れていた茅葺の小屋が残り、趣のある風情を見せています。住 若狭町伊良積、北庄 《無料・見学自由》7 若狭町観光船 レイククルーズ水月湖と菅湖をめぐる、約40分間のクルージングを楽しむ遊覧船。6 道の駅 三方五湖三方湖畔に位置し、若狭地方の特産品のコーナや、観光案内所、野鳥観察棟、レンタサイクルも完備しています。5 梅の里会館特産福井梅で作り上げた梅干しをはじめ、梅酒・梅加工品を数多く販売しています。三方五湖のお土産にぴったり。住 若狭町海山68-20 ☎ 0770-47-1127営 9:00~15:00(※大人4名以上での運行) 住 若狭町鳥浜122-31-4 ☎ 080-3045-2751営 通年営業 休 定休日なし料 区画:5,000円 (1区画1泊) 人数:1名 500円駐 駐車場可能台数10台程住 若狭町 気山 9 浦見川11住 若狭町成出17-4-1☎ 0770-46-1501営 8:30~17:00休 年末年始三方五湖の一つ三方湖に面した最高のロケーションで、アウトドアライフが満喫できます。梅の里会館ホームページ ▲住 若狭町鳥浜第122-31-1☎ 0770-45-0113  営 9:00~17:00休 毎月第1火曜日(祝日の場合は翌日)  年末年始、7月~8月無休水月湖と久々子湖をつなぐ人工水路。切り立った崖と樹木が四季折々に美しい表情を見せます。道の駅 「三方五湖」ホームページ ▲9:00発/10:30発/12:00発/  13:30発/15:00発(団体予約のみ)休 気象条件の悪い日料 大人1,200円、 小中高校生600円若狭町観光船レイククルーズホームページ ▲冬期に湖底に潜む魚(主にコイやフナ)を狙い、青竹(竹竿)で水面を叩いて驚かせて獲る伝統漁法。若狭の冬の風物詩。8 若狭鳥浜キャンプ場 とれたんこ

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る