- 2021年2月24日
- 嶺南ジビエフェア開催中
- 2021年2月19日
- ふくいハッピーマリッジプロジェクト
- 2021年2月15日
- 2/20〜3/14 は「梅まつり」
- 2021年2月9日
- 盆梅展を開催します!
- 2021年2月1日
- 若狭町生涯学習講座の開催について
- 2021年1月28日
- 史跡西塚古墳発掘調査 速報展
- 2021年1月14日
- 集落計画、集落ヒアリング関係資料
- 2020年12月23日
- 2021ふるさとジョブフェア(嶺南)
- 2020年11月28日
- OEK室内楽コンサート
- 2020年10月19日
- 福井県障がい者卓球大会の参加者募集

- 登録日:2013年5月14日
- 最終更新日:2021年2月1日
若狭町生涯学習講座の開催について
本年度も若狭町生涯学習講座を、下記の日程及び内容で開催いたします。
受講は無料でどなたでもご参加いただけます。ぜひ、たくさんのお仲間と一緒に、お誘い合せてご参加くださいますようお願いします。
お申し込みは各講座の2日前までに、お電話で教育委員会事務局へご連絡ください。
≪電話0770−62−2731≫
★第1回
日時 令和3年3月4日(木)
午後1時30分〜午後3時
会場 若狭町歴史文化館 2階 講堂
講義 「笑いは心と身体の栄養素」
内容 新型コロナによる暗いニュースや外出自粛が続き、運動不足による心身の機能低
下が危惧されています。自己の免疫力を高め、運動能力を維持するため、笑い
と健康についてお話しいただきます。
講師 敦賀市立看護大学 看護学部
看護学科 教授 畑野相子 氏
★第2回
日時 令和3年3月10日(水)
午後1時30分〜午後3時
会場 リブラ若狭 2階 研修室
講義 「巨大地震から生き延びるために」
内容 南海トラフ巨大地震は今後30年間で70〜80%の確率で発生すると言われていま
す。福井県でも他人事ではありません。もしもの時に備えて、基本的な知識や災
害から生き延びるために何をすべきかお話しいただきます。
講師 福井工業大学 工学部
建築土木工学科 教授 竹田周平 氏
◆感染症対策
マスクを着用してご参加ください。
参加者同士の間隔を十分確保します。
受付にて、検温、住所・氏名・連絡先の記載、手指の消毒をお願いします。
当日、体温が37.5℃以上又は体調がすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
受講は無料でどなたでもご参加いただけます。ぜひ、たくさんのお仲間と一緒に、お誘い合せてご参加くださいますようお願いします。
お申し込みは各講座の2日前までに、お電話で教育委員会事務局へご連絡ください。
≪電話0770−62−2731≫
★第1回
日時 令和3年3月4日(木)
午後1時30分〜午後3時
会場 若狭町歴史文化館 2階 講堂
講義 「笑いは心と身体の栄養素」
内容 新型コロナによる暗いニュースや外出自粛が続き、運動不足による心身の機能低
下が危惧されています。自己の免疫力を高め、運動能力を維持するため、笑い
と健康についてお話しいただきます。
講師 敦賀市立看護大学 看護学部
看護学科 教授 畑野相子 氏
★第2回
日時 令和3年3月10日(水)
午後1時30分〜午後3時
会場 リブラ若狭 2階 研修室
講義 「巨大地震から生き延びるために」
内容 南海トラフ巨大地震は今後30年間で70〜80%の確率で発生すると言われていま
す。福井県でも他人事ではありません。もしもの時に備えて、基本的な知識や災
害から生き延びるために何をすべきかお話しいただきます。
講師 福井工業大学 工学部
建築土木工学科 教授 竹田周平 氏
◆感染症対策
マスクを着用してご参加ください。
参加者同士の間隔を十分確保します。
受付にて、検温、住所・氏名・連絡先の記載、手指の消毒をお願いします。
当日、体温が37.5℃以上又は体調がすぐれない方は、参加をご遠慮ください。
関連文書ダウンロード
※右クリック(Macintosh の場合はしばらくクリック)をして、「対象をファイルに保存」等のメニューを選択し、資料をダウンロードしてください。
Adobe Readerは,下記の「Get Adobe Reader」のボタンから入手(ダウンロード)できます。
ページNO:001090