第2期若狭町国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)について
保健事業実施計画(データヘルス計画)の目的
保健事業実施計画(データヘルス計画)は国民健康保健法に基づき、保険者が本計画を策定した上で保健事業の実施および評価を行うものとされています。
保健事業実施計画(データヘルス計画)とは、特定健診の結果やレセプト等のデータ、介護保険の認定状況等を分析・活用し、PDCA(計画、実施、評価、改善)サイクルに沿った効果的な保健事業を進め、生活習慣病対策をはじめとする被保険者の健康増進により、医療費の適正化及び保険者の財政基盤強化が図られること目的としています。
計画の期間
平成30年度から令和5年度の6年間とする
第2期若狭町国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画) (PDFファイル: 4.0MB)
第2期若狭町国民健康保険保健事業実施計画の中間評価のついて
第2期若狭町国民健康保険保健事業実施計画(データヘルス計画)は平成30年度から令和5年度までの6年間の計画となっており、その中間年度となる令和2年度において、計画の進捗状況を確認し、保健事業をより効果的かつ効率的に展開するために必要な改善点等を検討、目標達成に向けて方向性を確認することを目的として、中間評価を行いました。
中間評価の実施方法
評価の方法は、健診・医療情報を活用して、PDCAサイクルに沿った効果的な保健事業の実施を図ることが求められており、健診・介護のデータ等を用いて目標値の進捗状況を把握し、評価する。
データヘルス計画中間評価報告 (PDFファイル: 3.3MB)
この記事に関するお問い合わせ先
健康医療課
電話番号 0770-62-2721
メールフォームからのお問い合わせ
更新日:2022年07月06日