国民年金の届出
20歳に到達したとき
届出方法
『資格取得届』を若狭町役場に提出してください。
必要なもの
印鑑
就職したとき
届出方法
届出は基本的に不要ですが、被扶養配偶者がいる場合は、『第3号被保険者該当届』を事業所に提出してください。
必要なもの
年金手帳、印鑑
退職したとき
届出方法
本人の『資格取得届』の提出と、被扶養配偶者がいる場合は、配偶者の『種別変更届』を若狭町役場へ提出してください。
必要なもの
年金手帳、離職証明書(扶養解除証明書)、印鑑
厚生年金や共済組合加入者の被扶養配偶者になったとき
届出方法
『第3号被保険者該当届』を配偶者の事業所へ提出してください。
必要なもの
年金手帳、印鑑
厚生年金や共済組合加入者の被扶養配偶者でなくなったとき
届出方法
第3号から第1号被保険者の『種別変更届』を若狭町役場に提出してください。
必要なもの
年金手帳、扶養解除証明書、印鑑
年金を受給しようとするとき
届出方法
請求手続きをしてください。
必要なもの
窓口でご相談ください。
更新日:2022年03月31日