わかさ住活ナビ | 若狭定住・移住応援サイト

更新日:2022年05月20日

わかさの想い

若狭町は、福井県の南部(若狭地域)のほぼ中心にあり、人口15,000人ほどの町です。
平成17年に三方郡三方町と遠敷郡上中町が合併してできました。
若狭町は、海湖の幸、山の幸、人の幸、“若さ”あふれる町です。
海、湖、川、里山に囲まれ美しい景観があり、
水稲や梅などの農業が盛んな大自然の中でのびのびと暮らしませんか。

若狭町暮らしの魅力

自然いっぱいの中で楽しく子育て

4人の子どもが広い芝生の上で寝転がったり笑顔で楽しく遊んでいる写真

若狭町の自然いっぱいの中で楽しく子育てしています。食べ物は美味しいし、何でも揃う大きなスーパーもあるし、渋滞がないので(笑)、毎日快適に過ごしています。(2010年若狭町移住/40代夫婦,子ども7人の9人家族)

都会との距離感がちょうどいい

滝のような所で流れてくる水を頭にかけて楽しんでいる子ども2人が写った写真

海、田園、畑、湖、宿場町、春夏秋冬、町内の移動でも景色に変化があり飽きることがありません。距離感も気に入っています。車で京都は1時間、名古屋と関西は2時間、たまに都会に出るにも便利です。(2016年若狭町移住/30代夫婦,子ども3人の5人家族)

海、湖、山の魅力を満喫

手作りの泥水風呂のような泥の中で、子どもが3人、体中泥まみれになりながら座ったり寝転がったりして遊んでいる写真

若狭町の里っこ保育に魅了され、保育士兼地域おこし協力隊として移住してきました。毎日のびのびと自然の中で遊ぶ子供達を見て、きてよかったと思っています。10分ほど車で走れば海に湖、山もあって本当に贅沢な環境です。遊びに来た友達も、みんな若狭を大好きになって帰っていくんです!(2018年若狭町移住/20代 女性)

移住サポート事業

移住先の候補地として、若狭町に一度お越しいただき、若狭町の風景、人柄、住まいなどを見てみませんか?旅費、宿泊費の一部を助成いたします。

助成対象条件

  • 福井県外の方で移住を希望していること
  • 町内の宿泊施設に宿泊すること
  • 滞在中、若狭町職員による移住相談や現地見学を行うこと
  • 助成は同一年度内1回とします

助成額(例)

  • 関東方面から13,000円
  • 関西・中京方面から8,000円
    (注意)同行者は2人まで助成します(大人は助成額の50%、子どもは助成額の30%)

若狭町へのアクセス

京都までは、一般道でたったの90分。休日のお買い物は京都で、という人が多いです。2014年に舞鶴若狭自動車道が全線開通し、神戸、大阪、名古屋へのアクセスがますますよくなりました。

お車でのアクセス

車でのアクセス一覧
名古屋から 名神高速・北陸自動車道
舞鶴若狭自動車道経由で約2時間
京都から 国道367号・303号経由で約1時間30分
神戸から 舞鶴若狭自動車道経由で約2時間

公共交通機関でのアクセス

公共交通機関でのアクセス一覧
名古屋から JR北陸本線・小浜線経由で約2時間
京都から JR湖西線・JRバス若江線で約1時間30分
神戸から JR東海道・北陸本線・小浜線経由で約2時間

「オンライン移住相談」受付中!

スマホやPC・タブレットなどでご自宅やお好きな場所からご相談いただける「オンライン移住相談」を受け付けております。 若狭町での暮らしに興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

  • Web会議ツール「Zoom」を使用します。
  • お申し込みは、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

お電話でのお問い合せ

0770-45-9112

メールでのお問い合せ

この記事に関するお問い合わせ先

総合政策課
電話番号 0770-45-9112

メールフォームからのお問い合わせ