 |
|
土砂災害ハザードマップとは、地域の中で土砂災害が発生した場合に危害を受けるおそれのある範囲(土砂災害警戒区域及び土砂災害特別警戒区域)を地図上に示したものです。お住まいの地区に土砂災害警戒区域等がある方は、ご自宅や隣近所の土地の様子、いざという時の避難場所や避難経路を十分に確認しておいてください。
土砂災害ハザードマップ(A3情報面) [PDF 307KB]
|
|
|
土砂災害警戒区域とは |
|
土砂災害警戒区域とは、土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(土砂災害防止法)により、急傾斜地の崩壊等が発生した場合には住民等の生命又は身体に危害が生ずるおそれがあるとして、都道府県知事が市町村長の意見を聞いた上で指定する区域のことです。土砂災害警戒区域の指定がなされると、土砂災害から生命を守るため、災害情報の伝達や避難が早くできるように警戒避難体制の整備が図られます。 |
|
土砂災害特別警戒区域とは |
|
土砂災害特別警戒区域とは、土砂災害警戒区域の中でも、急傾斜地の崩壊等が発生した場合には建築物に損壊が生じ住民の生命又は身体に著しい危害が生ずるおそれがあるとして指定される区域のことです。土砂災害特別警戒区域の指定がなされると、警戒避難体制の整備等に加えて、特定の開発行為や建築物の構造などに一定の規制が行われます。 |
|
土砂災害ハザードマップ作成済みの地域 |
|
現在土砂災害警戒区域が指定され、土砂災害ハザードマップを作成済みの地域は以下の通りです。
地図内の各エリア・左右茶色各エリアをクリックした先でハザードマップPDFがご覧いただけます。 |
|
|
|
|
|
三十三エリア |
|
倉見 [PDF 869KB]
白屋 [PDF 1,248KB]
成願寺 [PDF 536KB]
上野 [PDF 377KB]
能登野 [PDF 737KB]
岩屋 [PDF 697KB]
田上 [PDF 1,720KB]
東黒田 [PDF 574KB]
|
|
|
三方エリア |
|
|
|
|
西田エリア |
|
成出 [PDF 563KB]
田井野 [PDF 938KB]
梅ヶ原 [PDF 798KB]
田立 [PDF 683KB]
別庄 [PDF 535KB]
世久津 [PDF 566KB]
伊良積 [PDF 459KB]
北庄 [PDF 477KB]
海山 [PDF 649KB]
世久見 [PDF 515KB]
食見 [PDF 847KB]
塩坂越 [PDF 406KB]
遊子 [PDF 761KB]
小川 [PDF 671KB]
神子 [PDF 577KB]
常神(1/2) [PDF 610KB]
常神(2/2) [PDF 1,080KB]
|
|
|
鳥羽エリア |
|
大鳥羽 [PDF 1,250KB]
上黒田 [PDF 2,931KB]
麻生野 [PDF 416KB]
海士坂 [PDF 1,379KB]
三生野 [PDF 3,850KB]
無悪(1/2) [PDF 3,580KB]
無悪(2/2) [PDF 3,694KB]
三田 [PDF 1,267KB]
小原 [PDF 1,293KB]
南 [PDF 1,815KB]
山内 [PDF 1,889KB]
持田 [PDF 1,154KB]
長江 [PDF 1,221KB]
|
|
|
瓜生エリア |
|
末野(1/2) [PDF 1,368KB]
末野(2/2) [PDF 1,301KB]
安賀里 [PDF 1,227KB]
下夕中 [PDF 2,568KB]
有田 [PDF 2,320KB]
下吉田 [PDF 2,368KB]
脇袋 [PDF 1,202KB]
瓜生・若葉 [PDF 2,203KB]
関 [PDF 3,090KB]
|
|
|
熊川エリア |
|
|
|
|
三宅エリア |
|
仮屋 [PDF 3,038KB]
三宅・若王子 [PDF 4,087KB]
市場 [PDF 1,107KB]
井ノ口 [PDF 1,102KB]
天徳寺 [PDF 1,431KB]
神谷 [PDF 1,136KB]
日笠 [PDF 2,617KB]
|
|
|
野木エリア |
|
杉山 [PDF 5,083KB]
堤 [PDF 4,790KB]
兼田 [PDF 1,948KB]
武生 [PDF 1,336KB]
玉置 [PDF 2,977KB]
中野木 [PDF 1,124KB]
下野木 [PDF 2,836KB]
テクノバレー [PDF 3,800KB]
|
|
|
|
|
|
 |
|