「どうする地域医療!」参加者募集
新着情報
▼R5.9.15− 「SDGs地域医療シンポジウム『どうする 地域医療!』」参加者募集記事を掲載しました!
◆◆◆マイナ受付について◆◆◆
当診療所は、医科・歯科とも保険証の代わりにマイナンバーカードで受付を行う「マイナ受付」を行っています。
患者様の正確な保険情報や特定健診情報、薬剤情報を取得・活用し診療を行います。
「どうする地域医療!」参加者募集
SDGs地域医療シンポジウム in若狭町 開催のお知らせ
全国の地域医療のスペシャリスト「地方創生医師団」と医療・介護従事者、
地域住民によるシンポジウム「どうする地域医療!」を開催します。
誰一人取り残さない、持続可能な地域医療をみんなで語り合いましょう。
※第6回地方創生医師団シンポジウムとしても開催
■とき
令和5年11月11日(土曜日)~12日(日曜日)
11日11:00集合 12日12:00解散 ※近江今津駅からの送迎あり(10:40集合)
■ところ
パレア若狭〔若狭町市場18-18〕
宿泊:山座熊川〔若狭町河内〕
■内容
*若狭町ミニツアー
*ディスカッション
地方創生医師団と若狭町の医療を考える
*キャンプdeトーク
10月プレオープンの複合キャンプ施設で若狭の食を堪能
■参加費
〇宿泊される方
一般15,000円 学生10,000円〔1泊2食付き〕
※若狭町までの交通費は各自負担
〇県内等で宿泊されない方
無料
■申し込み
下記サイトより申し込み
https://forms.gle/Mp2xqqoh3hZPm8i76
申込締切;10月31日(火曜日)
■スケジュール ※変更の場合あり
【第1日】 11月11日(土曜日)
11:00 集合〔パレア若狭〕
昼食・若狭町内ミニツアー
13:30 キックオフ
ディスカッション
17:00 終了
18:00 キャンプdeトーク〔山座熊川〕
【第2日】 11月12日(日曜日)
9:00 オープニング
ディスカッション
12:00 閉会
■お問い合わせ
上中診療所 0770-62-1188
休診等のお知らせ
■■■「整形外科」診療日変更のおしらせ■■■
▼令和5年10月より 第2・第4金曜日が休診となります。
◆◆◆「整形外科」臨時休診のおしらせ◆◆◆
▼9月14日(木曜日)から9月22日(金曜日)まで
◆◆◆休診のお知らせ◆◆◆
▼9月28日(木曜日)【整形外科 休診】
▼10月5日(木曜日)【内科 午後診療・夜間診療 休診】
【歯科 午後診療 休診】
▼10月6日(金曜日)【診療所(全館)休診、リハビリ道場 休館】 ※全国国保地域医療学会参加のため
▼10月19日(木曜日)・10月20日(金曜日)【整形外科 休診】
◆◆◆耳鼻咽喉科 診療担当医師変更のお知らせ◆◆◆
※次のとおり、診療担当医師が変更となります。
お間違えのないようお願いいたします。
▼10月2日(月曜日)⇒【坪川医師】
▼11月2日(木曜日)⇒【高波医師】
※みなさまには、たいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
◆◆◆耳鼻咽喉科 担当医変更◆◆◆
※令和5年4月3日(月曜日)から、耳鼻咽喉科の月曜担当医が、加藤医師から高波医師に変更になっております。
お知らせ
- 当診療所は診療・検査医療機関です。
(注意)発熱(概ね37.5℃以上)の方はご来院される前に必ず電話連絡をお願いします。
(注意)新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、ご来院される方は必ずマスクの着用をお願いします。
- 当診療所では「禁煙治療」を行っております。禁煙を考えておられる方は一度当院へご相談ください。
- 各種健康診断について
就職用などの各種健康診断も実施しております。健康診断を希望される方は、事前にお電話にてお問い合わせください。
所在地
〒919-1541
福井県三方上中郡若狭町市場19-5
電話 0770-62-1188(歯科直通 0770-62-1447)
ファックス 0770-62-1699
診療科目
内科、整形外科、リハビリテーション科、歯科、小児科(休診中)
耳鼻咽喉科(R3・4月〜)
病床数
許可病床数19床
《一般病棟19床》
岡本敏幸所長あいさつ
平成9年6月に旧上中病院に赴任してから今日に至るまで、在宅医療も含めた地域の「かかりつけ医」として、常に患者様の立場に立った思いやりのある全人的医療に取り組んでまいりました。
平成28年4月から診療所となりましたが、今まで以上に、診療所全体の運営に取り組み、新しい診療所のあり方や将来構想などを模索しつつ、自然体にて職務を遂行してゆく所存でございます。
ご存知のとおり、昨今の医療を取り巻く環境は非常に厳しく、地域医療の崩壊が叫ばれております。
このような中でも、今後も、各医療機関との連携を強化するとともに、各種施設や事業所と協力し合いながら、医療・看護・介護のいずれの分野においても良質なサービスが提供できるよう職員一同努力して参りますので、皆様のご指導ご鞭撻をよろしくお願い申し上げます。
(注意)無料送迎バスは平成28年3月31日で運行を休止しました。
ご不便をお掛けしますが4月1日以降は町のデマンドタクシーをご利用ください。
各科外来担当医一覧表(2023年4月〜)
内科
曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 岡本 | 岡本 | 岡本 | 岡本 | (注釈)岡本 | 休診 | 休診 |
午後 | 岡本 | 検査等 | 検査等 | 岡本 | 検査等 | 休診 | 休診 |
夜間 | 岡本 | 岡本 | 休診 | 休診 |
午後の受付時間は14時30分〜16時30分です。
午後は休診になる場合もありますので、必ず事前にお電話にて確認してから来院してください。
(注釈)第1、3、5週:岡本
第2週:呼吸器(派遣医師)
第4週:呼吸器(派遣医師)
※当診療所は、新興感染症の発生時等に、県等の要請を受けて感染症患者を受け入れる体制を有しています。 なお、新型コロナウイルス感染症にかかる診療・検査についての対応可能日時は、上記の内科診療時間です。
整形外科・リハビリテーション科
曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 長谷 | 長谷 | 長谷 | 休診 | 長谷 | 休診 | 休診 |
午後 | 長谷 | 手術等 | 休診 | 長谷 | 手術等 | 休診 | 休診 |
夜間 | 長谷 | 長谷 | 休診 | 休診 |
午後は手術等の場合がありますので、必ず事前に電話にてご確認ください。
木曜日午後の診察は15時30分からです。
歯科
曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 間 | 間 | 間 | 間 | 間 | 休診 | 休診 |
午後 | 間 | 間 | 間 | 間 | 間 | 休診 | 休診 |
原則予約制ですので事前にご連絡ください。(直通0770−62−1447)
小児科(休診中)
耳鼻咽喉科
曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | 日曜日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午後 | 高波 | 坪川 | 休診 | 休診 | |||
夜間 | 高波 | 坪川 | 休診 | 休診 |
令和3年4月開設(診療日:月曜日午後、木曜日午後)
受付時間
▼午前8時30分〜11時30分
▼午後14時30分〜16時30分
▼夜間16時30分〜18時00分
※午後は、往診や検査、手術などでお待ち頂くことがありますので、必ず受診前にご連絡下さい。
時間外救急患者診療時間
土曜日、日曜日、祝祭日は診療をおこなっておりません。
最寄の病院の救急外来を受診願います。
診療科紹介
内科
岡本敏幸 所長(平成2年卒 専門:内科、消化器科、呼吸器科)
「内視鏡検査では、できるだけ苦痛が無く、かつ精密な検査(胃、大腸、気管)を行っております。電話での予約もお受けいたしております。」
整形外科(リハビリテーション科)
長谷健司 管理者・医長(昭和63年卒 専門:整形外科)
日本整形外科学会専門医、日本リウマチ学会専門医
「関節痛、腰痛、神経痛などの治療や骨折、捻挫、外傷の治療の専門です。骨粗鬆症が心配な方は、ご気軽にご相談下さい。」
歯科
間悠介
耳鼻咽喉科
◎次の症状(疾患)がある方は、受診してください。
□ アレルギー性鼻炎(花粉症) □ 慢性副鼻腔炎(ちくのう症) □ 鼻出血
□ 中耳炎 □ 扁桃炎 □ めまい □ ふらつき □ 難聴 □ 耳鳴り
□ 顔面の麻痺 □ 嗄声(声のかすれ) □ 首のはれ・しこり
◎加齢に伴う嚥下(飲み込み)機能の低下について、内視鏡を用いて専門的に診療します。
◎聴覚検査、超音波検査、CT検査等の精密検査ができる体制を整えています。
◎大学病院での診療を活かし、少しでも皆様のお役に立ちたいと考えています。
入院施設
一般病棟:19床
在宅介護サービス
指定居宅サービス
- 居宅療養管理指導
個人情報の保護について
当院では、患者様に安心して医療を受けていただくために、安全な医療をご提供するとともに、患者様の個人情報の取り扱いにも、万全の体制で取り組んでいます。
- 個人情報の収集について
当院では、患者様の個人情報を診療・看護及び患者様の医療に関わる範囲で収集します。
その他の目的で個人情報を利用する場合は、予め利用目的をお知らせし、同意していただいた場合に限り利用します。
- 個人情報の利用及び提供について
当院では、患者様の個人情報の利用については以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用しません。- 患者様の同意を得た場合
- 個人を識別あるいは特定できない状態に加工して利用する場合
- 法令等の定めにより提供を要求された場合
当院は法令の定める場合を除き、患者様の許可なくその情報を第三者に提供しません。
- 個人情報の適正管理について
当院では、患者様の個人情報に適切な安全管理措置を講じ、個人情報を漏洩、紛失、棄損などのないよう管理してまいります。
- 個人情報の確認・修正等について
当院では、患者様がご自身の個人情報について開示・訂正・利用停止を求められた場合には、遅滞なく内容を調査・確認し適切に対応します。
- 苦情等の窓口について
当院お個人情報の取扱につきまして、疑問点や不明点、苦情等がございましたら受付窓口までお申し出下さい。
プライバシー保護マニュアル
当病院では、利用者様に安心して在宅生活をお送りいただけるよう日々努力を重ねております。「利用者様の個人情報」につきましても適切に保護し管理することが非常に重要であると考えております。そのため当院では、以下のプライバシー保護マニュアルを定め確実な履行に努めます。
- 個人情報の収集について
当病院が利用者様の個人情報を収集する場合、利用者様の介護にかかわる範囲で行います。
その他の目的に個人情報を利用する場合は利用目的をあらかじめお知らせし、ご了解を得た上で実施いたします。
- 個人情報の利用及び提供について
当病院では、利用者様の個人情報の利用については以下の場合を除き、本来の利用目的の範囲を超えて使用しません。- 利用者様ご家族様の同意を得た場合
- 法令等により提供を要求された場合
- 当院は法令の定める場合を除き、利用者様の許可なくその情報を第三者に提供しません。
- 個人情報の適正管理について
当病院では、利用者様の個人情報について、正確かつ最新の状態に保ち、利用者様の個人情報の漏洩、紛失、改ざん又は利用者様の個人情報の不正なアクセスを防止することに努めます。
- 個人情報の確認・修正等について
当病院では、利用者様の個人情報について利用者様が開示を求められた場合には、遅滞なく内容を確認し、この「プライバシー保護マニュアル」に従って対応いたします。また、内容が事実でない等の理由で訂正を求められた場合も、調査し適切に対応いたします。
- 法令の遵守と個人情報保護の仕組みの改善
当病院は、個人情報の保護に関する日本の法令、その他の規範を遵守するとともに、上記の各項目の見直しを適宜行い、個人情報の仕組みの継続的な改善を図ります。
- ガイドラインの尊重
当病院では、厚生労働省「医療・介護関係事業者における個人情報の適正な取り扱いのためのガイドライン」の趣旨に基づきプライバシーの保護に努めます。
更新日:2023年09月21日