人権メッセージ作品を募集します

更新日:2025年07月22日

テーマ:〜 考えよう!わたしたちの人権 〜

【趣旨】

一人ひとりがお互いの違いを認め、他人の人権を守る明るい社会を築くため、人権教育・人権啓発の一環として人権メッセージを募集します。

【対象】

若狭町内の小学生以上の方

【テーマ詳細】

テレビや新聞などでいろいろなニュースを見たり聞いたりしたとき、自分に関係のないことだと思うだけになっていませんか。「誰かのこと」ではなく、「わたしのまわりではどうだろう」と、あなたの身のまわりのことに目を向けてみましょう。他人事ではない、わたしたちがわたしたちらしく生きるための「私たちの人権」について、あなた自身の考えることをお聞かせください。

【部門】

1. 標 語 : 簡潔に言い表した短い文句(五七五調)

2.   詩    :リズムをもつ言語形式で表現したもの(題名もお書きください)

3. 作 文 : 1,200字程度(題名もお書きください)

パソコンまたは手書きによる作成。ただし中学生以上は原則パソコンによる作成。 手書きの場合は濃く書いてください。

4. 絵手紙 : はがきの大きさ(絵だけでなく言葉や文章もお書きください)

                    注1)作品は自作で未発表のもの

                    注2)応募は1人1部門1作品

                    注3)応募作品には部門別 ・ 住所 ・ 氏名(ふりがな) ・ 電話番号を明記し、裏面応募先にメール、郵送、ファックスまたは持参してください。

 

応募締切 令和7年8月29日(金曜日)

【 主 催 】 若狭町人権教育推進協議会・若狭町教育委員会

【 表 彰 】 11月29日(土曜日)に開催予定の「若狭町人権意識高揚大会」で、入賞者を表彰いたします。

【 その他 】

・入賞作品は町の広報等に掲載させていただきます。絵手紙については、挿絵として使用する場合がございます。

・応募作品は返却いたしません。

 

【 応募・問い合わせ先 】

〒919-1592 若狭町市場20-18

若狭町役場上中庁舎 教育委員会事務局「人権メッセージ」係 宛

電話:0770-62-2731 E-mail : kyoiku@town.fukui-wakasa.lg.jp