休日の部活動地域移行(展開)について
現在、中学校の部活動は少子化の影響により部員数や部活動数が減少しています。また、教師が顧問を務める指導体制を継続することは教員の働き方改革の進展などにより、これまでと同じ体制で運営していくことが難しい状況になってきています。
若狭町においても、国や県の方針を踏まえ、少子化の中でも将来にわたり、生徒がスポーツや文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保することを目的に、学校と地域との連携・協働により休日における中学校の部活動地域展開を進めています。
■学校部活動と地域クラブ活動について

■若狭町における休日の部活動地域移行(展開)について
1.令和8年度以降は学校管理下における休日の部活動は行わない。
2.段階的に学校管理下における休日の部活動を削減していく。
※令和6年度は月に2回、令和7年度は月に3回は休日に部活動を行わない 週を設定する。
3.若狭町部活動ガイドラインに則り活動を行う。
4.休日のクラブ活動は生徒の希望により参加する。平日と休日で異なる種類 の活動を行うことができる。
5.教員が強く希望する場合は、地域の指導者として指導することが可能。
■地域クラブ活動一覧

※三方中学校の文化科学部については、休日の部活動は行っていません。
■参考資料
・若狭町部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関するガイドライン (PDFファイル: 410.2KB)
更新日:2025年08月25日