新入学準備金の入学前支給について

更新日:2024年10月01日

新入学準備金の入学前支給について

【1.就学援助制度について】

  経済的な理由などにより、教育費の支払いにお困りの保護者の方を対象に、主に次の費用などを援助する制度です。入学後に、学校を通じて申込書が配布されます。
(学用品費、給食費、修学旅行等宿泊学習費、新入学児童生徒学用品費 など)
  審査の結果、認定された方には、各学期末の3回に分けて費用が支給されますが、このうち、 新入学児童生徒学用品費(入学準備金)のみ、入学前の3月に受給することができます。

【2.入学準備金の支給対象となる方】

  以下の条件に全て該当する方
  ◆令和7年2月1日現在で、若狭町に居住している方(令和7年3月末日以前に若狭町外に転出する方を除く)
  ◆次の「令和6年度就学援助制度」の認定基準のいずれかに該当し、世帯全員の所得金額の合計が一定水準以下の方
 (1) 生活保護法に基づく保護が停止または廃止された
 (2) 世帯員全員が町民税非課税または減免されている
 (3) 個人事業税が減免されている
 (4) 固定資産税が減免されている
 (5) 国民年金保険料が減免されている
 (6) 国民健康保険税が減免または徴収猶予されている
 (7) 児童扶養手当の支給を受けている
 (8) 生活福祉資金の貸付を受けている
 (9) 職業安定所登録日雇労働者である
 (10) 上記(1)~(9)には該当しないが、経済的な理由により生活が困窮している

【3.支給予定額・支給予定日】

  ◆支給予定額   小学校:68,690円(定額) 中学校:85,730円(定額)
  ◆支給予定日  令和7年3月末(予定)

【4.提出書類】

    申請書を記載いただき、入学準備金のお申し込みに必要な証明書類を添付のうえ、教育委員会事務局へご提出ください。

 

 

この記事に関するお問い合わせ先

教育委員会事務局(学校教育)
電話番号 0770-62-2730

メールフォームからのお問い合わせ