犬の登録等について
新しい犬を飼われたら必ず登録してください
(注意)犬の所有者は犬を飼われた日(生後90日以内の犬の場合は生後90日を経過した日)から30日以内に登録をしなければいけません。登録は生涯1回です。
登録は、若狭町役場環境安全課(三方庁舎)と令和7年度若狭町狂犬病予防事務関係委託病院一覧の通り、6つの病院でも犬の登録が可能です。
令和7年度若狭町狂犬病予防事務関係委託病院一覧 (PDFファイル: 49.6KB)
年1回の狂犬病予防注射が義務付けられています
狂犬病の予防注射は毎年打ってこそ免疫は衰えず、確実なものとなります。
手間がかかるようでも、狂犬病の予防注射は毎年1回必ず受けてください。
生後90日以上の犬。
(注意)町内を巡回する集合注射は毎年4月頃に行っています。また、令和7年度若狭町狂犬病予防事務関係委託病院一覧の通り、6つの病院でも狂犬病予防注射が受けられ注射済票がもらえます。
令和7年度若狭町狂犬病予防事務関係委託病院一覧 (PDFファイル: 49.6KB)
場合に応じて届出が必要です
手数料等、必要な物を持って若狭町環境安全課(三方庁舎)へおこしください。
犬の新規登録のみ
【必要なもの】手数料 3,000円(鑑札代含む)
狂犬病予防注射済票の交付のみ
【必要なもの】手数料 550円・注射済証
新規登録と注射済票交付
【必要なもの】手数料 3,550円・注射済証
犬の死亡届
【必要なもの】鑑札(残っている場合)
犬の所在地等の変更届
【必要なもの】印鑑
更新日:2025年09月19日