健やかなくらし
誰もが健康で安全に暮らせること、誰もが自立して暮らせることが大切です。
それぞれの世代、地域が連携して、笑顔とやさしい気持ちで
互いに支えあう風土がここにはあります。
医療
町内には3つの公立、8つの民間の医療機関があります。住民一人当たりとしては、周辺地域では充実しています。
レイクヒルズ美方病院
上中診療所
三方診療所
防災
まちのいたるところに、住民で組織する自主防災組織があり、火災や災害に備えています。また、若狭町では2つの消防組合が連携し、万が一の事態に対応できる体制をとっています。
災害がある時または起きる恐れのある時には、役場よりホームページや戸別受信機で避難情報をお知らせします。また、災害毎のハザードマップ(被害予測地図)を作成しておりますので、住居決定の際のご参考にしてください。
各災害避難地図は下記リンクの「若狭町災害ハザードマップ」をご覧ください。
ライフライン
JR小浜線やJR若江線バス、町営バスなど、公共交通が運行され、子ども、高齢者にやさしい交通体系です。町内全域に、水道、下水道が整備されています。また、ケーブルテレビが全エリアをカバーし、情報網も充実しています。
家庭ごみの処理について
ごみの分別や処理の方法は、住んでいる地区によって多少違いがあります。ごみ袋は町指定のものを使用し、収集日の当日朝8時までに出してください。町指定のごみ袋は、町内の量販店で購入できます。収集日については、若狭町から配布される「ごみ収集カレンダー」にてご確認ください。
町営公共交通について
若狭町営バス(常神・三方線)のほか、予約型乗り合いのデマンドタクシーが運行しています。
町営バス
町営バスの時刻表は下記のファイルをご覧ください。
デマンドタクシー
デマンドタクシーの詳細は、下記のファイルをご覧ください。
デマンドタクシーチラシ(表) (PDFファイル: 462.9KB)
デマンドタクシーチラシ(裏) (PDFファイル: 504.6KB)
「オンライン移住相談」受付中!
スマホやPC・タブレットなどでご自宅やお好きな場所からご相談いただける「オンライン移住相談」を受け付けております。 若狭町での暮らしに興味がある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
- Web会議ツール「Zoom」を使用します。
- お申し込みは、お電話もしくはメールにてお問い合わせください。
お電話でのお問い合せ
0770-45-9112
メールでのお問い合せ
この記事に関するお問い合わせ先
総合政策課
電話番号 0770-45-9112
メールフォームからのお問い合わせ
更新日:2022年09月05日