フードドライブに参加してみましょう!
フードドライブに参加してみよう!
若狭町では、本年度もハーツ三方五湖と連携し、フードドライブを開催します。
身近にできるSDGsの活動として食品ロス削減につながりますので、皆様のご協力をお願い致します。
フードドライブとは・・・家庭で余っている未利用食品を寄付してもらい、福祉施設や団体に提供する活動です。
食品ロスとは・・・本来食べられるのに廃棄されている食品のことです。日本では、年間472万トン、その内、家庭からの食品ロスは236万トン発生しています。(1人当たり:1日におにぎり1個分量に相当)
■期間 : 令和7年6月9日(月曜日)〜6月13日(金曜日)
■受付 : 三方庁舎(環境安全課)、上中庁舎(上中サービス室) ※9時〜17時
ハーツ三方五湖※上記の期間に限らず通年受付しております。
<受付できる食品>
○お米(白米、玄米、アルファ米) ○パスタ、素麺などの乾麺
○缶詰、レトルト、インスタント食品 ○海苔、お茶漬け、ふりかけ
○飲料水(アルコール類は除く) など
●生理用品、紙製品(ティッシュペーパー・トイレットペーパーなど)
●洗剤(食器用洗剤・洗濯用洗剤・石けんなど)
※1ヶ月以上賞味期限が残っている常温保存可能なものに限ります。
※お米については、お一人90kgまで、2024年産以降のお米に限ります。
<受付できない食品>
×賞味期限が1ヶ月をきっているもの ×開封されているもの
×常温保存できないもの ×生鮮食品(生肉、魚介類、生野菜)
×アルコール類 ×事業所から出されたもの など
参考:
更新日:2025年04月10日