若狭町上下水道ビジョンについて

更新日:2025年03月31日

  上下水道は、住民の生活と社会活動を続ける上で、最も重要なライフラインの一つです。当町においての上下水道の普及は、町民の生活水準を格段に向上させるとともに自然環境への取り組みにも大きく貢献してきました。

その間、上下水道事業では、料金をできる限り抑え、管理経費の削減等、経営の効率化による健全経営に努めてきましたが、施設等の老朽化に伴い更新の需要が増大し、一方で人口減少および水需要の低下により収入減少となる傾向が顕著となってきました。

また、国では人口減少の到来や社会情勢の変化を踏まえ、平成25年に構成労働省が「新水道ビジョン」を、平成26年には国土交通省が「新下水道ビジョン」を策定し、今後取り組むべき事項や方策等が示され、さらに総務省からは、独立採算制による経営基盤の強化や財政マネジメントの向上等が強く求められるようになりました。

こうしたことを背景として、若狭町では上下水道の両事業を総合的に捉え、効率的で効果的な事業運営を行っていくため、令和元年度に目指すべき基本理念と基本目標を明確化し、その実現に向けた具体的な実施方策を示した「若狭町上下水道ビジョン」を策定しました。

前回のビジョン策定からこれまでの間、上下水道事業では建設改良や施設統廃合事業を進めると同時に、料金の改定及び地方公営企業会計への移行により、経営基盤の強化に努めました。

しかし、上下水道事業の取り巻く状況としましては、人口減少による料金収入の減少、施設更新費の増大等、厳しさを増していることから、改めて中長期的な視点で、検証しなおし、「若狭町上下水道ジョン」を改定しました。

関連文書ダウンロード

この記事に関するお問い合わせ先

上下水道課
電話番号 0770-45-9103

メールフォームからのお問い合わせ